2種電気工事士・お勉強メモ

by K.I

Index


概要


[top]

電気の基礎的事項

抵抗・抵抗率と伝導率

導電率と%導電率

種類 抵抗率[Ω・mm2/m] %伝導率
軟銅線 0.0172≒1/58 100〜97
硬銅線 0.0177≒1/55 98〜96
アルミ線 0.0283≒1/35 61

絶縁材料の温度上昇限度

耐熱クラス 許容最高温度[℃] 主な絶縁材料の種類
Y 90 ワニス類に浸さない木綿、絹、紙
A 105 上記をワニス、油に浸したもの
E 120 ポリウレタン・エポキシ樹脂
B 130 マイカ・ガラス繊維
F 155 上記をシリコンアルキド樹脂と用いる
H 180 上記を珪素樹脂と用いる
200,220,250 生マイカ・磁気など

[top]

抵抗回路の計算

オームの法則



→形で憶える(上のVのところだけ)

合成抵抗

直並列抵抗と電流・電圧の関係



ブリッジ回路


[top]

電流による発熱と電力・電力量の関係

ジュールの法則

温度係数


[top]

交流回路計算

正弦波の周期と周波数

最大値、実効値、平均値

リアクタンス

電圧と電流の位相

直列回路のインピーダンス


[top]

照明器具の基礎知識

蛍光灯

白熱電灯

水銀灯

キセノンランプ

ナトリウムランプ

ネオン放電灯工事

照明の単位

電気機器と周波数の関係


[top]

配線器具

単極スイッチ

三路スイッチ

四路スイッチ

過電流遮断器

定格電流 溶断時間 定格電流×1.6 溶断時間 定格電流×2
30A以下 60分以内 2分以内
30A超〜60A以下 60分以内 4分以内
60A超〜100A以下120分以内 6分以内
定格電流 溶断時間 定格電流×1.25 溶断時間 定格電流×2
30A以下 60分以内 2分以内
30A超〜50A以下 60分以内 4分以内
50A超〜100A以下120分以内 6分以内

漏電遮断器の設置と省略


[top]

工事用材料・工具の基礎

絶縁電線の種類と略号

絶縁電線とコードの許容電流

公称断面積[mm^2] 素線数/直径[本/mm] 許容電流[A]
5.5 7/1.0 49
8 7/1.2 61
14 7/1.6 88
22 7/2.0 115
30 7/2.3 139
公称断面積[mm^2] 素線数/直径[本/mm] 許容電流[A]
1.13 1.2 19
2.01 1.6 27
3.14 2.0 35
5.31 2.6 48
8.04 3.2 62
公称断面積[mm^2] 素線数/直径[本/mm] 許容電流[A]
0.75 30/0.18 7
1.25 50/0.18 12
2.0 37/0.26 17
3.5 45/0.32 23
5.5 70/0.32 35

電流減少係数

金属管の種類と付属品

合成樹脂管の種類と付属品

工事用工具


1ゴム絶縁した心線を丈夫なゴムで被覆した丈夫なケーブル
2最初、直理だと思ってたんだけど、直埋(じかうめ)だった。。
3って何だよ。モールのことか。そう言って欲しい。。。
4工事現場の足場とかに良くあるんだけど、言葉で説明しづらい。

[top]

施設場所と配線方法

施設場所と工事の種類


[top]

工事施工上の制限

電線の接続の条件

ってことかなぁ。。まぁある意味当たり前のことか。ちょっと要約しすぎかな。

配線に用いる電線

配線に用いる電線の太さ

電線使用上の制限

電線管相互、管とボックスの接続


[top]

施設場所による工事の制限

支持点間の距離

メタルラス張りなどの造営材を貫通する場合の工事の施工

低圧屋内電線と弱電流電線等との接近・交差時の離隔距離

低圧屋内配線と弱電流電線を同一の管、ボックスなどに収める場合。


5条件により変わるらしい

[top]

特殊な場所の施工

地中線路の施設

小勢力回路の施設

コンクリートに埋め込んだ施設

ショーウィンドウまたはショーケース内の施設

粉塵が多い場所・可燃性ガスの存在する場所の低圧の施設


[top]

接地工事の種類と施工方法

接地工事の種類と接地線の太さ

金属製水道管路を接地極として使う


6この記述があってるかどうか自信なし。
7高圧電路と変圧器で結合しない場合は4mm。B種が高圧で使用できるのか明記されていない。。
8人が触れる恐れのない場合は300V以上可。
9鉄じゃなくても、同様と思うが。。

[top]

接地工事が省略できる条件

屋内配線工事(金属管、金属線ぴ、ケーブル工事の金属部分)の接地の省略

金属体と大地との間、および機械器具の鉄台、および外箱の接地の省略

接地線として使用出来る移動電線と太さ

接地線を人が触れるおそれがある場所に施設する場合


[top]

電気工作物の検査方法と測定器

低圧屋内配線工事の竣工(新・増設)検査項目と内容

測定器の目盛板の記載事項

階級

使用法

動作原理

記号 種類
可動コイル形
可動鉄片形
電流力計形
整流形
熱電形
静電形
誘導形
振動片形
可動コイル比率計形
可動鉄片比率計形
電流力形比率計形

[top]

絶縁抵抗と接地抵抗の測定方法

低圧電路の絶縁抵抗の測定

電路の接地抵抗の測定


[top]

電気事業法・電気工事業法

電圧の区分

低圧: 直流750V以下、交流600V以下 高圧: 直流750V超〜、交流600V超〜7000V 特別高圧: 7000V超

電気事業法

電気工事業の業務の適正化に関する法律(電気工事業法)

登録電気工事業者の登録と有効期限


10回りくどい言い方だなぁ。
11全然、具体的じゃないが。。
12第1種電気工事士自体も実務経験は必要なので、いずれにせよ実務経験3年以上必要ということになる。

[top]

電気工事士法

電気工事士でなければできない作業

電気工事士でなくてもできる軽微な作業


[top]

電気用品安全法

分類特定電気用品特定電気用品以外
電線 ・100V以上600V以下の
- 絶縁電線(100mm^2以下のゴム・合成樹脂絶縁電線)
- ケーブル(導体の公称断面積22mm^2以下,心線7本以下,外装がゴム・合成樹脂)
- コード
- キャブタイヤケーブル(導体の公称断面積100mm^2以下,心線7本以下)
・絶縁電線(100mm^2以下)
- 蛍光灯電線、ネオン電線
・ケーブル(100V以上600V以下、22mm^2超、100mm^2以下、心線7本以下)
・電気温床線
ヒューズ ・100V以上300V以下
- 温度ヒューズ、その他のヒューズ(1A以上200A以下)
・100V以上300V以下(1A以上200A以下)
- 筒型ヒューズ、栓型ヒューズ
配線器具 ・100V以上300V以下
- 点滅器(定格電流30A以下)タンブラスイッチ
- 開閉器(定格電流100A以下、電動機用は12KW以下)
・箱開閉器、配線用遮断器、漏電遮断器
- カットアウト(定格100A以下)
- 接続器(50A以下、極数5以下)
・差込み接続器、ジョイントボックス、ソケット、ローゼット、ねじ込み接続器
・100V以上300V以下
- リモートコントロール用リレー(30A以下)
- 開閉器(定格電流100A以下)
- カバー付ナイフスイッチ、電磁開閉器
- ライティングダクトおよび付属品
小型単相変圧器および放電灯用安定器 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 小型単相変圧器(定格容量500VA以下)
- 家庭用電気機器用変圧器、電子応用機械器具変圧器
・放電用安定器(放電灯管の合計500W以下)
- 蛍光灯用安定器、水銀灯用安定器
・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 小型単相変圧器(定格容量500VA以下)
- ベル用変圧器、リモートコントロールリレー用変圧器、ネオン変圧器
・放電用安定器(放電灯管の合計500W以下)
- ナトリウム用安定器、殺菌灯用安定器
電熱器具 ・100V以上300V以下、10kW以下
- 電気温水器
・100V以上300V以下、10kW以下
- 電気カーペット、電気ストーブ
電動力応用機械器具 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 電気ポンプ(定格消費電力1.5kW以下)
- 冷蔵用または冷凍用ショーケース(300W以下の冷却装置)
・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 換気扇(300W以下)
- 電気冷房器(電動機7kW以下、電熱装置5kW以下)
携帯発電機 ・30V以上300V以下  
光源および光源応用機械器具 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 白熱電球(一般照明電球)
- 蛍光ランプ(40W以下)
- 白熱電灯器具および放電灯器具
電線管およびその付属品等 ・電線管(可とう電線管を含み、内径が120mm以下)
- フロアダクト(幅100mm以下)
- 線ぴ(幅50mm以下)
- 電線管類の付属品(レジューサを除く)
- ケーブル配線用スイッチボックス
小型交流電動機 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 単相電動機
- かご形三相誘導電動機(3kW以下)
電子応用機械器具 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- インターホン、電子レンジ
その他の交流用電気機械器具 ・100V以上300V以下、50Hzまたは60Hz
- 調光器(1kW以下)

まとめ


[top] [Homeに戻る]

comments powered by Disqus